人生100年時代における企業の変化
人生100年時代と言われる今、企業組織はどう変わっていくのでしょうか?
この問いに対する一つの答えとして、「企業は数多くの従業員を雇用しておく必要がなくなり、組織の規模は縮小されていく」といった考えがあります。
企業は昔ながらの大きなピラミッド組織を形成しておく必要がなくなり、機動性を高めるためにも、正規雇用などの従業員を最小限にして組織をスリム化。計画した事業ごとに社内外から必要とするメンバーを採用・確保して、成果を上げていく企業が増えるでしょう。
しかし、企業競争力の源は人であることに変わりはなく、企業には「社内外にかかわらず、優秀な才能を生かすマネジメント力やコラボレーション力が求められる」といったことも予想されます。
雇用と労働は急速に変わる
私たちの国においては、AIの出現により技術革新のスピードは飛躍的に加速し、一方でビジネスモデルの寿命は短期化していくと考えられます。
こういった状況を見ると、働く側は、自身のキャリア形成を企業に依存するのではなく、自ら形成していくことが求められます。
上述したように、将来的に企業は、旧来の固定化された企業組織を時代の流れに合わせて、また市場の動きに合わせて臨機応変に改編していくでしょう。従業員が会社内で常勤する必要性が薄れ、在宅勤務などの雇用契約がいっそう普及し、外注委託の活用も進んでいくものと思われます。
これから求められる人材像
これからの時代、個人に求められるのは「変化への対応力」であり、環境が変わったとしても、社会人として求められる本質的な能力や資質は大きく変わることはありません。
したがって、自分の持つ能力や資質をきちんと把握し、目的意識を持ってそれらを磨き上げていくことはこれからも求められます。
そして、下記のようなことは頭に入れておくことが大切です。
【キャリア形成は自分自身で行う】
これからは不確実性がより高くなってきますから、「自分自身が納得できる人生をどう形づくっていくか」といったことが、より一層重要になってきます。
つまり、自分の資質や能力の開発・育成、またキャリア形成を企業任せにするのではなく、自分で目的意識を持ち、納得のいくライフプランを立てていく必要があります。
その際、自分としっかり向き合い、価値観をはっきりと自覚することが、変化の激しい時代を生きる上で最も大切なことになります。
【越境学習が大切になってくる】
将来的に、誰しもが1つの能力やキャリアだけで一生涯働き続けるのは難しくなってきます。
そこで大切になってくるのが「越境学習」といわれるものです。これは、日常の仕事とはまったく異なる環境に身を置き、収入に結びつかなくても真剣に取り組むことで、自分の強み・弱みに気づいたり、学び直しのきっかけになれば、得るところ大とするものです。
具体的には、スポーツや趣味のサークル活動、地域のボランティア活動などが挙げられます。
これら活動の場で、日常の仕事では出会わないような課題に直面することにより、それを解決するための知識や能力が自然と身についてきます。そして、この体験こそが、自身の糧となっていきます。
【独創性こそ不可欠の能力】
AIをはじめとする先端テクノロジー時代において、不可欠とされる能力が、AIがまねできない「独創性」だといわれています。
独創性は理工系、あるいはデザイナーといった制作系の仕事だけではなく、営業や経理といった多くの仕事においても、独自の考えで物事を作り出したり、進めたりする力は求められます。
未来を支える組織環境
わが国の企業は、長らく終身雇用を土台にして社員を囲い込み、事業の発展にまい進してきました。また、社員を定年まで雇用することで会社への貢献度を高め、諸外国との競争に一歩秀でる成長を遂げてきました。
しかし、これからの変化の激しい時代においては、その延長線上で事業を運営していくことはできません。
特に将来を担う、ミレニアル世代といわれる若い世代が思い切り活躍できるように、企業経営者は過去の慣習にとらわれず、価値観の転換を図ることが求められています。企業の組織形態や社員の能力育成の発想も、ゼロベースで再構築していくことが必要です。
ミレニアル世代の人たちは、「自分で自分を認めたい(自己承認)」「自分の個性や能力を生かし、自分の目標を達成したい(自己実現)」といったことを重視し、また上司からの丁寧な教育的指導を求める傾向もあります。
自身のキャリア形成を企業に依存することなく、自分自身で構築していく自発的な姿勢が求められつつありますが、こういった世代に対して、仕事も学びも充実した場を与えられる企業になれば、優秀な人材の確保、定着を目指すことができるでしょう。
研修やセミナー/講演/キャリア面談/コーチング等、
全国出張いたします!お気軽にご相談ください!
HUGRES 内田ひとみ
ホームページ:企業向け https://www.hugres.co.jp/
Facebookページ更新中! https://www.facebook.com/hugres.co.jp/