人材育成/リーダーシップ/キャリア/ダイバーシティ/採用支援/コーチング/
キャリアコンサルティング/メンタルヘルス/組織人材開発/経営IT支援のHUGRES
営業時間 平日9:00~18:00

19_意外と気付いていない経営者「経営者と社員の壁」

2020/03/05

経営者は社員にこう見られている

経営者に対して、すべての社員が高く評価し、好印象を持っているということはほとんどありません。

たとえば、今回のテーマである経営者と社員間で考えてみます。

ある会社の社長に対し、
・A社員は「グイグイと会社を引っ張っていく頼もしい存在だ」と思っていても
・B社員は「周囲の意見に耳を傾けることもなく、何でも独断でとりつくシマもない」と思っているかもしれません。

また別の会社の場合
・C社員は「思慮深く、すぐれたバランス感覚を持っている社長だ」と思っていても
・D社員は「優柔不断で意思決定まで時間がかかりすぎだ」と思っているかもしれません。

このように、一人の社長に対する社員個人の感じ方は一人ひとり異なり、よく思っている社員もいれば、反対に悪い印象を持っている社員もいます。

よく「長所と短所は表裏一体、ないし紙一重である」といったコメントを見聞きすることがありますが、ある社員にとっては好印象に映る人柄も、別の社員にとってはネガティブな資質として見える場合があります。

経営者と社員には壁があることを知ろう

経営者と社員を隔てる壁について何が原因になっているかを、「仕事」と「報酬」の面から考えると、以下のようなことが言えます。

【1:仕事】
仕事に対する考え方は、以下の2つに分けられます。
<ビジネス意識>
常にその時々の「結果」を重視する。

<サラリーマン根性>
常に結果よりも「過程」を重視する。

【2:報酬】
報酬についての考え方は、以下の2つに分けられます。
<ビジネス意識>
「成果の対価」と考える。

<サラリーマン根性>
自分が費やした「労働の対価」と考える。

上記のような仕事と報酬に対する意識の違いが、経営者と社員とを隔てる壁となっています。

ただ、これはやむを得ない面もあります。いくつものリスクを背負って事業展開しているオーナー経営者は、まさしくビジネス意識の象徴的存在です。

しかし社員は、受け身の仕事スタイルで積極的にリスクを取ることもなく、ただ日常業務を繰り返していることが多く「知らない間にサラリーマン根性が染みついている」ということがよく見られます。

中小企業においては、この経営者と社員間の意識の壁はことのほか大きく、懸念される問題点として、経営者以外は自分自身の行動に責任を持たないといった土壌が形成されるということです。

経営者としては、社員のサラリーマン意識を払拭し、社員が「会社組織は自分たちがつくる」といった主体的な意識を持ち、能動的な行動がとれるようモチベーションをどう上げていくかが問われるところです。

経営者に必要な経営者としての資質

経営者に必要な資質として、以下の4つをご紹介します。

【1:会社全体の未来像である「経営ビジョン」を掲げられること】
会社ないし組織の明るい未来を展望し、そのためにどうあるべきか、またはどうありたいかを展望(ビジョン)として掲げることは、経営者固有の重要な職務です。

「単なる個人の寄せ集め」になる可能性がある集団を、同じ目的を持つ組織に変革すると、単なる個人の集団が何倍ものパワーを発揮するようになります。
これを成し遂げるために必要なのが、経営者に求められる「ビジョンを掲げられる」能力となります。

【2:人間的な魅力】
社内外において発揮される「経営者の人をひきつける魅力」のことをいいます。
ただ、このことは単純に「経営者は明るく振る舞うべき」とか、「経営者は誰からも好かれるほうがいい」といったことではありません。

人間的な魅力とは、もっと幅広いさまざまなパターンがあって、経営者がこれまでの人生で積み上げてきた人間性に根ざすもの、過去の経験により築きあげられた素養で、明るさもさることながら、その他に信頼感、勇気、忍耐力などが挙げられます。

【コミュニケーション力】
社員それぞれに物事の考え方や働き方、生き方は違います。そのため、会社にはさまざまな価値観が共存しています。
会社の理念は共有していても、立場の違いなどによってそれぞれが果たすべき事柄も違います。

そういった人たちに合わせて経営者は、
・自分が思っていることを客観的に認識し、それを相手の価値観や相手が置かれている状況に応じて、的確に伝える。
・相手が発しようとしているメッセージを、的確に受けとめる能力、すなわちコミュニケーション力が求められます。

【自己変革力】
何事につけ変化が激しい現代において、過去においては通用した方法や手法が今後も変わりなく受け入れられるとは限りません。

経営者はこの点を十分に理解して、今後の環境・状況変化に合わせて柔軟に自身を変えていく力が求められます。

研修やセミナー/講演/キャリア面談/コーチング等、
全国出張いたします!お気軽にご相談ください!

HUGRES 内田ひとみ
ホームページ:企業向け https://www.hugres.co.jp/
Facebookページ更新中! https://www.facebook.com/hugres.co.jp/

各種サービスに関するお申し込み・お問い合わせはこちら